「yohakuの服、坂由香里の藍染の服」が本日よりスタートしました。
今日は店主イチオシの「茶綿シリーズ」から
プルオーバータイプのフードパーカーのご紹介です。
オーガニックの茶色い綿の色をそのまま使用した
ナチュラルな風合いの生地はyohakuのオリジナル。
軽さと柔らかさと、フラットシーマという
縫い合わせ部分のでっぱりがない縫製で
体に心地良くフィットする感覚は肌の一部のようだと好評です。
子育て中の方からは自分自身が着ていて気持ちよく、
抱っこの時に子どもも気持ちよさそうにしているとのお声も。
この機会に着心地の良さを体感していただきたいです。
カラーは画像のブラック杢とキナリの2色。
ブラック杢は定番のチャコールよりもクールな印象。
シーズンカラーのため在庫が無くなり次第終了となるそうです。
フードの立ち姿が美しいフードパーカーは
ボリュームのあるロング丈スカートと合わせるのがおすすめ。
茶綿シリーズはこのほかに、トレーナーやジップパーカー、
スウェットパンツもありますので、お気に入りをみつけてください。
yohakuの服と坂さんの藍染の服を
UTOKUでご覧いただけるのは会期中のみとなります。
この機会にお試しいただけましたら幸いです。
皆様のお越しを心よりお待ちしております。
++++++++++++++++++++++
yohakuの服、坂由香里の藍染の服
会期:2019年1月9日(水)~1月26日(土)
※日曜・月曜定休
∴ ∴ ∴
”よい服”を、あなたへ
服を作って、20年。
作り続けてきたからこそ、思うことがあります。
よい服って、何だろう。
品質・値段・素材・産地・生産背景・・・・
どれも、後付けの理由でしかありません。
よい服
それは
つい、手に取ってしまう服では、ないだろうか。
朝起きて、今日着る服を選ぶ時、
アレコレと考える前に”ふと”手がのびる服。
無意識に、身体が、心が、選ぶ服。
それが、他の誰でもない
”自分”にとっての よい服 だと思う。
作り方、デザイン、素材、産地、生産背景etc...
自分たちが思いつく限りの”最善”を尽くして
yohakuは、これまでもこれからも
あなたにとっての”よい服”を作り続けていきます。
yohaku
∴ ∴ ∴
*坂 由香里*略歴
大学卒業後、徳島県の古庄染工場にて天然灰汁発酵建ての勉強をする。2012年より「sayu」としての活動をはじめ、
現在は自宅に作業場を構え、子育てをしながら活動中。
2014年11月にUTOKUにて個展「藍色日和」を開催。