人気ブログランキング | 話題のタグを見る

7/2まで開催中の「植物を編む 植物の色を纏う vol.02」より、LAILAHのノースリーブタックワンピース草木染リネングレーとDada・籠・akikoのあけびかごオーバルWmini

7/2まで開催中の「植物を編む 植物の色を纏う vol.02」より、LAILAHのノースリーブタックワンピース草木染リネングレーとDada・籠・akikoのあけびかごオーバルWmini_b0173176_06453510.jpg




7/2(土)まで開催中の「植物を編む 植物の色を纏う vol.02」より。

LAILAHのノースリーブタックワンピース草木染リネングレーに、Dada・籠・akikoのあけびかごオーバルWminiを合わせてみました。
ノースリーブタックワンピースは昨日ご紹介したギャザーロングワンピースのウエスト切替部分がタックになった凛とした表情のマキシ丈ワンピース。
ハイウエストの切替位置から裾に流れるラインがエレガントで、背面の開きが印象的なデザイン。
ハイカラ―の後ろは小さめの2つのスプリングホックで留める形です。
共布の細いリボンでウエストにアクセントを。
ドラマティックなデザインは特別な日に纏う特別な1着としてもおすすめです。
両脇ポケット付き。
素材はほどよい厚みのリネン。
しなやかでやわらかく、陽射しの下では透け感があります。
カラーはスチールグレーのような色味の上品なグレーで、クールな雰囲気。
タック部分の光と影が映えてとてもきれいです。
スリランカの工房でアーユルベーダに使われる植物(nelli)を煮出して、1着分ずつ丁寧に手染めした布で仕立てられています。
あけびかごは40年近いかご編み歴を持ち、人気ブランドebagosのかご部門を20年以上担当されている小澤明子 さんが新たに立ち上げたブランドDada・籠・akiko のオーバルWmini。
どちらもオンラインショップからもお求めいただけます。

生地の調達とデザイン、企画は日本でPUNCHI LAMAI Fair Trade & SriLanka handcraft projectが担当し、服作りはインド洋に浮かぶ真珠スリランカの小さな町にあるアトリエで、5人の縫製チームと3人の草木染チームが行っているファクトリーブランドLAILAH(ライラ)。
ランチョンマットのような四角いものから約10年の年月をかけて縫製技術を磨き、分業せずにひとり1着を仕上げるスタイルでの服作りは人の顔がひとりずつ違うように、ひとつひとつの服に個性があって、同じデザインであっても全く違う表情を見せてくれます。
草木染の布は1着分ずつアーユルヴェーダの薬草を煮出した大きな鍋で何度も色を重ねて手染めしたもの。
すべてが手作業のため1日に染められるのはたった2着分。
1着分ずつ染料を作るので同じ色には染められず、色との出会いもまた一期一会です。

『Dada・籠・akiko』とLAILAHの作品は7/2までの期間限定でのご紹介となります。
植物の蔓を編んだaccoさんのかごさんと、植物から色をいただいたLAILHAのお洋服。
植物の恵みを大切にしている2つのブランドのコラボレーションをお楽しみいただけましたら幸いです。
作品は7/2までオンラインショップからお求めいただけます。
かごを含むお買い物は「送料着払い」で発送いたします。
「店頭受取」を希望される場合は【来店予約】も行ってください。

店舗は完全予約制で、ご予約のある時間帯のみ営業しております。
ご来店の際はオンラインショップから事前予約をお願いいたします。

















by cafe-utoku | 2022-06-28 06:50 | 入荷情報