
朝晩の寒さは残るものの、冬服の季節はもうおしまい。
季節柄、洗濯に関するご質問が増えてまいりましたので
Sa-Rahのウール製品と、革パーツを使った
Naoの服の洗濯方法について、お伝えしたいと思います。
お気に入りの服をできるだけ良い状態で
長く楽しんでいただくために、
UTOKUでは「手洗い」をおすすめしています。
軽くて暖かいと好評のSa-Rahのウール素材の服は
実は仕立て上がりの時点で一度洗濯され店頭に並んでいます。
洗うことでウール本来の柔らかな質感が戻ってきますので
是非ご自宅でも、リンス効果の高いウール用洗剤を使って
気軽に押し洗いをしてください。
ウールを洗う際は、お湯の温度が高すぎたり、
洗濯途中での水温差が激しいと
縮みの原因となると言われていますので
30度くらいのぬるま湯で、手早く、やさしく、
脱水も短時間で済ませるのがコツのようです。
革パーツがついたNaoのジレやキャミソールワンピース、
コートなども、ご自宅で手洗いしていただけます。
できるだけ手早く手洗いし、軽く脱水機にかけたあとは、
すぐに取り出して首元部分から裾にむかって
手でしごくようにシワを付けます。
そのシワを伸ばさないように軽く広げて
ハンガーにかけて干してください。
(干す際に裏返しにするとピンチの跡が目立ちません)
乾いた後にも襟元から裾にかけて手でしごくと
自然な感じでシワが残ります。
Naoの服の洗濯ポイントは「長時間水に浸けない」こと。
水に浸ける時間を最小限に手早くおこなうことで
革の色の布への色移りを防ぐことができるからです。
色移りを防ぐため、薄い色の生地には薄い色の革、
濃い色の生地には濃い色の革が使われていますが
お洗濯の際には十分ご注意いただければと思います。
それから意外と多い洗剤に関するご質問。
UTOKUではウール洗いにもお使いいただける
「海へ…」という液体洗剤をおすすめしております。
1日で97%、7日で100%生分解される
環境に負担をかけない洗剤「海へ…」は
海洋タンカーの事故処理研究から生まれた生分解する洗剤で、
微生物に分解されて自然界に還ります。
ティースプーン1杯で洗濯でき、泡立ちが少なく、
すすぎも1回ですみますので節水にも効果的。
プッシュボトル入りなので量の調節がしやすく、
例えばワンピース1枚を手洗いする際は1プッシュでOK。
抗菌性のあるラベンダーとベルガモットの精油入りですので
部屋干ししてもかび臭くなりません。
洗濯後には香りは残りませんので、香りが苦手な方にもおすすめです。
また、中性なので、強いアルカリが苦手なウールやシルク、
カシミヤなどの ドライマーク衣料も洗えます。
すすぎも軽くで済むので、繊維への負担が軽減されます。
また、柔軟剤を使わなくてもふんわりと仕上がり
生地にシワが残りにくいので、しわ伸ばしも簡単で
洗濯時間が短縮できます。
店内にて500mlのポンプタイプと詰替え用を販売中です。
ぜひ一度お試しください。