
17~18日は日本ヴォーグ社主催のホーム・クチュリエvol.8に
MayMe(メイミー)さんのお手伝いに行ってきました。
昨年も応援部隊として参加させていただきましたが
MayMeさんのブースでのお手伝いは3年ぶり。
同じく応援部隊のLaGerme(ラジェーム)のseikoさんと
年甲斐もなく、お揃いの衣装に身を包み(笑)
知り合いの作家さんたちに指を指されて笑われながらも
楽しい時間を過ごさせていただきました。
ありがとうございました。
毎度のことながら、あまり役に立てず反省しています。。。
携帯画像で恐縮ですが、大好きな作家さんたちのブースを
撮影させていただきました。
(撮影順に掲載させていただきました)
画像が不鮮明なので、ぜひ作家さんのHPに飛んで作品を堪能してください!
撮影順にご紹介させていただきます。
UTOKUではおなじみLUNANCHE(ルナンシェ)田中智子さんのブース↓から。
今回はデニム素材を使った小物も登場し、いつもとは違う
カジュアルな雰囲気も漂いつつ、いつものエレガントさも健在~♪。

こちら↓はSilver--Spoon(シルバースプーン)のakiさんのブース。
前日搬入の際「万力を買いに行ってくる~と」言って消えたakiさん(笑)
大がかりなディスプレイと繊細な刺繍を施した作品は毎回感動モノです。
今回もCITE(シテ)のmahoさんとのコラボ作品はため息モノでした。
ディスプレイ途中に伺ったCITEさんのブースは撮影できず。。。
mahoさん、ごめんなさい~~~。

アンティークな雰囲気が人気のun deux trois(アンドゥトロワ)のshuさんのブースはこちら↓。
エレガントで繊細で、思わず息をひそめて見入ってしまうほど魅力的。
大人気のフードカバーはUTOKUでも愛用させていただいてます。

こちら↓はSTYLE OF ILE(スタイルオブイル)の清水きみえさんのブース。
UTOKUのユニフォームのエプロンはILEのものと決めているので
今年も新作のエプロン&ディッシュクロスを買い求めてきました。

そしてこちら↓はkupu(クプ)のyoriさんのブース。
定番のノスタルジックな雰囲気の小物に加え
手染めの麻糸を使ったものやヘアアクセサリー、
男性にもお使いいただけるような
革とニットの組み合わせのバッグなど
yoriさんらしいキラリと光る作品がたくさん!
yoriさんと話していたら、久しぶりに編みものがしたくなりました。

こちら↓は先日までUTOKUで企画展を開催してくれていた
nen:geのmiriさんのブース。
和歌山を4時に出発しての会場入り。。。お疲れ様です~。
化粧台をイメージしたというディスプレイも甘くならずnen:geらしく。
甘辛のバランスが絶妙なところがnen:ge作品の魅力ですね。

a piece of dream* ゆめのかけらのhanaさんのブース↓は
植物たちが元気いっぱい生き生きとしています。
ナチュラルさが魅力のhanaさんの作品は、お人柄そのもの~。
いつも癒されてますーーー!

こちら↓はUTOKUオリジナルコートの制作をしてくださった
Peitamama(ペイタママ)加藤容子さんのブース。
今回も小さなソーイングセットからマキシ丈のワンピースまで
アイテムも素材も幅広く、なんでもこなしてしまう容子さん。
またUTOKUとコラボしていただけたらいいな~と思っています。
念じていれば叶う、かな?

こちら↓はberry one*(ベリーワン)のichiさんのブース。
シャビーなブリキケースを使った標本箱っぽいディスプレイがツボ!
丁寧な刺繍が素敵なルームシューズやガマ口、フラットポーチ、
パッチワークの鍋つかみなど、身近に置きたいアイテムがいっぱい。

こちら↓は小さくてかわいい刺繍と明るい色遣いの布小物が人気の
komihinata(コミヒナタ)さんのブース。
今年も15分で完売してしまったそうです~すごい!
写っているのはkomiさんと、仲良しのTree-Bjun.さん、
Fushuのおーちゃん。
ブログではご紹介できませんでしたが
以前、UTOKUにも一緒に遊びに来てくださいました。
ありがとうございました!

こちら↓はUTOKUとのコラボ作品を制作してくださったり
イベントに参加してくださっているriche coco(リッシュココ)のuriさんのブース。
シックなシリアスブラックの気品が感じられる優美な作品たち。
今年のuriさんは、作品同様に黒い装いでシックでクールでした。

こちらはイベント企画でも活躍されているatelier bloom*(アトリエブルーム)のtomoさんのブース。
逆光で綺麗に写せなかったのですが、
繊細な作品の雰囲気だけでもお伝えしたくて。。。

第一線で活躍されている方々の作品を拝見すると
みなさんブレることなく常に進化していて
作品が完成するまでの過程を考えると感慨深いものがあります。
いつまでもご活躍いただきたいと願っています。
会場ではSunnyDaysの白井敦子さんやkaoriさん、
いつの間にかヴォーグ社のアドバイザーに任命されていたBacke晶子さん、
UTOKUのイベントに参加してくださったhand works.の池田久美子さんや
以前からお世話になっているGrass fieldのTOMOKOさん、
先日、UTOKUオリジナルクッションカバーを作ってくださった
Croiser(クロワゼ)のkaoさんにもお会いできて
同窓会のように充実した時間を過ごすことができました。
みなさま、ありがとうございました!
そして入荷のお知らせです。
CITEさんのかごバッグを入荷しております。
今回は底の形がスクエア型ととオーバル型の2種類で
どちらも持ち手に革を巻いただけのシンプルなデザインです。
夏のお出かけ必需品のペットボトルや帽子を入れても余裕のLサイズ。
明日から店頭に並びますのでクチュリエで買えなかった~という方はぜひ。
画像は撮れたらアップします。(撮れなかったらゴメンナサイ~)