
風が吹くと、裏の竹やぶからざわざわと心地よい音が聞こえる。
近くに流れる川には夕方になるとコウモリが飛んでいる。
店のドアを開けておくと、カマキリやカナブンなどの珍客が来る。
車の往来は多いが、自然が豊かな場所。
珍客といえば(失礼!)店の看板を見ながら真剣な面持ちの男性ふたり。
厨房から会釈すると、会釈を返してくださったので出て行くと
ともだちのお父さん(実家が近所)と隣の隣の家の方で
いつまでたっても開店しないので心配して見にきてくださったのだとか。
古びれたテーブルやムラ塗りのペンキ跡など
元建築業のお父さんは理解に苦しんでおられたが
開店を心待ちにしていると、ビールがあればなおよいと
(もちろん置きますよ、と回答)ニコニコと
何度も振り返りながら帰っていかれた。
ありがとうございます!
電気工事が明後日に決まり、塗装の後処理と酵母の状態が落ち着けば
なんとか今月中には開店できそうかな。
以下、本日の備忘録。
・朝一番でパン焼き
・パン生地仕込み
・事務処理(発注他)
・レジスター店名スタンプ完成
・JASRAC利用許諾
・洗面所間仕切り用カーテンを縫う
・ガラスの塗装落とし
・夕方、朝仕込んだパンを焼く
・平行して焼菓子3種類の試し焼き&撮影
(キャラメルナッツタルト・バナナとクルミのブラウニー、バナナのスコーン)
・レジスターの設定(途中)
・買出し
画像は本日焼いた豆乳入りのパン。
もう少し改良が必要。